 nori ちゃん、お早う御座います
コメントいつも有り難う御座います
週末はジワッと自宅にいましたよ
何か何時もと勝手が違うようで大人しくしています
コアジサシのダイブ、良い練習になりましたよ(^.^)
私が撮っていた沖側からだと障害物が無くて撮りやすかったです
干潟は被写体が沢山あるので大好きです
それと主役には1日の誤差で見事振られてしまいましたが1日前に
行っておけばと・・・・まだ、心残りです(しつこい!)
また、一緒に遊びに出かけましょう。
>papilioさん、こんばんは!
>コアジサシのダイブ綺麗に捉えていますね、私はダイブしてから
>追いつけず全滅でした。
>ダイブは次回にとっときます。
>コアジサシの求愛給餌面白かったです、プレゼントをした後彼>女の周りをクルクル回るんですね。
>主役は見れなかったけどとても楽しかったです。
【2010/05/17 07:55】
URL | papilio #P.3V4vFE[ 編集]
 papilioさん、こんばんは!
コアジサシのダイブ綺麗に捉えていますね、私はダイブしてから
追いつけず全滅でした。
ダイブは次回にとっときます。
コアジサシの求愛給餌面白かったです、プレゼントをした後彼女の周りをクルクル回るんですね。
主役は見れなかったけどとても楽しかったです。
【2010/05/16 23:11】
URL | bird-enaga #dB/HNo16[ 編集]
 kaz さん、お早うございます
いつもコメント有り難うございます
お天気が良いのですが何故か自宅にいま~す
先日も酒匂川の河川敷のアジサシを撮ろうと寄り道して2時間ほど
待ったのですが振られました
見れたのもトビとセキレイのみの寂しい感じでした
やはり青空に舞うアジサシ・・・・・絵になりますよね
なかなか良い条件下で撮るチャンスに巡り会えませんがチャンスが
あったら再度、Tryです
kazさんが撮る写真、良い刺激であり、お手本です(^.^)
>コアジサシ、撮った場所は違いますが同時期のアップに
>なりましたね・・・。
>ホバ→ダイビング→捕獲→飛び出し→求愛給餌までの
>一連の動作が上手く撮れましたね~(^^♪
>コアジサシの予測の出来ない動きを追従するのはなんとも
>大変ですがバッチリ決まりました・・・。
>初夏を彩るコアジサシのスリムな体型も、まるでグライダーの
>ようでカッコいいですね。
【2010/05/16 08:14】
URL | papilio #P.3V4vFE[ 編集]
 fieldwind さん、お早うございます
いつもコメント有り難うございます
自分たちの周りの季節と同じく、鳥の世界でも着々と季節は巡っているんですよね
好きな鳥見を通して季節を感ずるってなんて贅沢なんでしょうね (^.^)
給餌が順調に進めば今度は子育てシーンが何処かで見られるかもしれませんね
また、何処かへ出かけてみます。
>わあ!もうアジサシのダイブの季節なんですねー。
>昨年は葛西臨海公園で一昨年は三番瀬で撮りました。
>こちらは三番瀬ですね(´∀`*)
>私も行って撮りたいと思います。
>求愛給餌が良いなー(^o^)
【2010/05/16 08:00】
URL | papilio #P.3V4vFE[ 編集]
 コアジサシ、撮った場所は違いますが
同時期のアップになりましたね・・・。
ホバ→ダイビング→捕獲→飛び出し→求愛給餌
までの一連の動作が上手く撮れましたね~(^^♪
コアジサシの予測の出来ない動きを追従するのは
なんとも大変ですがバッチリ決まりました・・・。
初夏を彩るコアジサシのスリムな体型も、まるでグライダー
のようでカッコいいですね。
【2010/05/15 21:17】
URL | kaz #jjn3pMbU[ 編集]
 わあ!もうアジサシのダイブの季節なんですねー。
昨年は葛西臨海公園で一昨年は三番瀬で撮りました。
こちらは三番瀬ですね(´∀`*)
私も行って撮りたいと思います。
求愛給餌が良いなー(^o^)
【2010/05/15 17:53】
URL | fieldwind #oZwc76Mg[ 編集]
 よっちゃん3さん、お早うございます
毎回、コメント有難うございます
干潟で出会うコアジサシはまさに動きのある被写体にピッタリですよね
撮っている時など時間も忘れてしまうほどです
こんな時間がリフレッシュになるのでしょうね(^^)v
また856にx1.4を担いで干潟移動は大変かと思いますね
私の短いレンズでも+三脚となると結構しんどいです
余裕のある時は三脚での撮影ですがイザとなるともう手持ちですが
根性なしですぐ手が痺れます(笑)
それとアボセットは聞くも涙、語るも涙です、と言うのも近距離で
撮れていた日は予定の出勤日に当ってしまい、夜には鳥友からも
情報卯を頂き、翌日勇んで出かけたら抜けちゃっていました
季節の鳥はホントがタイミング難しいですね
>コアジサシ、私も出会うと必ず撮影してしまいます。
>今回のお写真、いずれも奇麗に撮れてますね。お見事
>でした。後半部分の写真を見て、ここは三番瀬ではない
>かと思いました。連休前半に、私も三番瀬へ出かけ、
>コアジサシを少し撮影してました。アボセットを撮影しよう
>と856にx1.4のコンバーターを付けて待っていたため、
>あまり多くの飛翔シーンを撮影できませんでした。
>特に飛びこみなどには付いていけず、今回パピリオさん
>の写真を拝見して、凄いなと思った次第です。
>やはり、400mmくらいのレンズを使って手持ちで撮影する
>のが適しているのでしょうか?
【2010/05/15 06:23】
URL | papilio #P.3V4vFE[ 編集]
 coraltree さん、お早うございます
いつもコメント有り難うございます
仰るようにコアジサシのイメージはやはり、青く晴れ上がった空と海辺に舞い
ダイヴするシーンがピッタリかと思います
この雰囲気を味わいたいために私は季節を迎えると足を必ず運びます
干潟の冬の風物詩がハマシギの大きな群れの飛翔であれば初夏の風物詩は
まさにコアジサシでしょう (^.^)
それと給餌=婚約指輪でしょうか
そうだね、ピッタリかもしれません(^^)v
> パピリオさん、こんばんは。
>鳥さんを見てると、本当に季節を感じますね。
>コアジサシ、初夏の訪れですね、
>この涼しげな衣装が夏の海にぴったり嵌まりますね。
>ダイブやホバのシーン、見事ですね。
>こういう撮影は夢中になって、時が経つのを忘れそうです。
>ラストは求愛給餌ですよね、可愛いですね。
>人間なら婚約指輪ってとこでしょうか・・・緊張の瞬間なんでしょうね。
【2010/05/15 06:00】
URL | papilio #P.3V4vFE[ 編集]
 パピリオ さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
コアジサシ、私も出会うと必ず撮影してしまいます。
今回のお写真、いずれも奇麗に撮れてますね。お見事
でした。後半部分の写真を見て、ここは三番瀬ではない
かと思いました。連休前半に、私も三番瀬へ出かけ、
コアジサシを少し撮影してました。アボセットを撮影しよう
と856にx1.4のコンバーターを付けて待っていたため、
あまり多くの飛翔シーンを撮影できませんでした。
特に飛びこみなどには付いていけず、今回パピリオさん
の写真を拝見して、凄いなと思った次第です。
やはり、400mmくらいのレンズを使って手持ちで撮影する
のが適しているのでしょうか?
では、また。
【2010/05/15 05:34】
URL | よっちゃん3 #YGz6v9qQ[ 編集]
 パピリオさん、こんばんは。
鳥さんを見てると、本当に季節を感じますね。
コアジサシ、初夏の訪れですね、
この涼しげな衣装が夏の海にぴったり嵌まりますね。
ダイブやホバのシーン、見事ですね。
こういう撮影は夢中になって、時が経つのを忘れそうです。
ラストは求愛給餌ですよね、可愛いですね。
人間なら婚約指輪ってとこでしょうか・・・緊張の瞬間なんでしょうね。
【2010/05/14 21:06】
URL | coraltree #RAa2TALo[ 編集]
Design by mi104c.
Copyright © 2018 パピリオの”鳥”ロマン +α, All rights reserved.
まとめ
|