このホオジロガモがしばらく前から来ていたことは知っていたのですがなかなか出かけられず、ソワソワしておりました(笑)、何とか抜けずにと願いつつ、間に合ったようで9時過ぎにField着き、すぐ双眼鏡で探しますが見あたりません、何度か場所を変えた所でかなり遠い所の木の下で盛んに潜水を繰り返しているほっぺの白いカモさんを発見!今回は♂の個体で単独で訪れたようです、動きは他のカモとは一緒に移動せず、殆ど単独行動です
【和名: ホオジロガモ / 頬白鴨】 カモ目 カモ科 学名:Bucephala clangula TL 42.0-50.0cm WS 65.0-80.0cm

驚くことにタイトルのように潜水ガモでひっきりなしに潜水を繰り返します、もののデータでは「潜水する深さは4メートルほどで、潜水時間は約20秒です」とあります、20秒というと通常の撮影サイクルではありませんし、浮上しては休む間もなく、すぐ潜ってしまい、カイツブリのように予想とは裏腹にとんでもないところに浮上します、そんなわけでデジスコでは導入後、ピンを合わせてレリーズを押すといった一連の動作はかなり難しく、置きピンなどは通用しません・・・・と言っても何とか慣れてきます

一度だけ遠目ですが甲羅の大きさが7~8cmの守備良く大きなカニを捕まえ、本人はご機嫌で浮上し、食べ始めたのですがその時に限って、こちらを知ってか?どうかズッと背を向けたままで良いシーンが撮れず残念でした、私は今回が初見、初撮りですがとても綺麗なカモさんで「一目惚れ」です (笑)

Field Scope : NIKON ED82
接眼レンズ : 30×ワイドDS
ブラケット : FSB4
デジタルカメラ :NIKON/COOLPIX P4